60代おばさんオンライン英会話始めた!

外国人のいろいろな人と話す 新しい趣味が出来た!

2021-01-01から1年間の記事一覧

New Year’s resolution 新年の抱負【Author gives advice on setting goals for 2022】

students [STOOD nts] popular [PAA P yuh ler] 新年の抱負 resolution [rez uh LOO shuhn] 今日の先生 students [STOOD nts] こんな簡単な単語なのに、発音直されました。 デンツ と言っていました。 ローマ字読みに引っ張られているのですね。 でも。学生…

WNA 【Family in trouble for putting up Christmas lights too early 7】

-ber months クリスマスケーキ イルミネーション availability 今日の先生 -ber months フィリピンでは、9月になると「Ber Months」という言葉をよく使うそうです。 「Ber Monthsだから、渋滞がひどいね」「Ber Monthsだから、お金がない」 「Ber Months」は…

面白い話【Missing man joins search party seeking him】

面白い話 person [PUR suhn] situation [si choo WEY shuhn] 文法間違い 今日の先生 面白い話 12/25はレアジョブは休みでした。 自主的にレアジョブやっているのに、なんかほっとします。 楽しんでいるのに変ですね。 サボってないという気のせいかな?…

ノーベル平和賞 フィリピン人受賞【Nobel Peace Prize awarded to journalists Maria Ressa and Dmitry Muratov】

journalists Maria Ressa ノーベル平和賞をフィリピンの人が受賞したというのでこの記事を選びました。 Maria Ressa という人は、まるで知らないので知ったほうがいいとも思いました。 しかし、先生の反応は驚くべきものでした。 フィリピンの人は、大多数彼…

3回目講師入室せず【WNA Dollar stores booming in US December 14, 2021】

講師入室せず これで3回目です。 今年の4月からレアジョブに入ってからですから、2−3ヶ月に一回程度ですね。 ほとんどの先生はしっかり入室してくれています・ 今回は、 急に講師の名前が消えたので、どうしたのだろうと不安になりました。 アプリを入れ…

Covid-19 【News Mash-up: COVID-19 Treatments】

covid-19 4. halve [hav ] (v.) I''m worried about have been vaccinated I haven’t heard about it. 今日の先生 covid-19 12/10 health 記事としては馴染みがありいいと思って選びました。 しかし、今回は知らない用語が多くて疲れました。 医療用語は知ら…

climateの発音【Scientists build laser to control weather】

3人称単数や複数形のs 注意された発音 直された文 今日の先生 3人称単数や複数形のs 本文を読んで、かなり注意されました。。 sが抜けるのです。 今回自分で本文にあるsを赤くマークしてみました。 あるは、あるは!! scienntists airports skyscrapers f…

benefits発音【News Mash-up: Controversial Foods】

発音/アクセント pronunciation balut benefits as as 今日の先生 発音/アクセント 今日はたくさん発音とアクセント直されました。 この先生に指導受けていたら、かなり発音がよくなりそうです。 Pronunciation*1. confiscates [KON fuh skeyts] 押収する2. …

【12/4 Word Wonders: Idioms from animals Part 1】 

Guinea pig elephant in the room no one wants creatures bait found vs. fond talk about ask about とask for 今日の先生 Guinea pig モルモット のことでした。 昔 飼っていました。 すごく可愛いです。 冷蔵庫を開けると 大きな声で鳴いていました。 キ…

ABBA【ABBA releases new album after almost 40 years】 

ABBA de-aged look on the bright side In your opinion, what are good reasons for successful groups to break up? 今日の先生 ABBA 1970~80年代前半に活躍したスウェーデンの世界的ポップグループ「アバ」。 82年に活動停止した男女4人組の40年ぶりの復…

If I were in your shoes,【Daikagura training ‘was like studying abroad’ Part 1】 

大神楽とは If I were in your shoes, be enthralled befriend 今日の先生 大神楽とは 今日の先生に大神楽を知っていると、言ったら驚かれました。 先生の生徒たちは誰も知らなかったそうです。 ひえーー 私も 大神楽という言葉は初めて知りました。 でも、…

大神楽【Daikagura training ‘was like studying abroad’ Part 1】 

大神楽 だいかぐら 三人称単数の間違えは直らない 単数、複数の意識が低い 基本構文give 今日の先生 大神楽 だいかぐら 寄席でよく見る大道芸こことですね。 和傘でまりや升などを回すといった寄席の曲芸のことを「太神楽」というのだそうです。 知りません…

won't とwant【11/ 23 Man runs 200 marathons around UK 】

won't とwant tiring one of my FRIENDS ヘルペスにかかった。 彼女は来年の三月にもう一人の赤ちゃんが生まれる ひどいミス 今日の先生 won't とwant He won't buy. He want to buy. やはり聞き取れませんでした。 どうしてもwantだと思ってしまいます。 wo…

講師入室せず!2回目【11/ 20 Age of digital photos:part 1】

講師入室せず! 今日の先生 今日の直し 講師入室せず! 本当にガックリです。 予定を作って時間を開けているのに、入室しません。 でも、2回目なので少し慌てないで済みました。 不具合連絡が出るので、それを押すと、理由が出ます。 講師が入室しない。 で…

consume【11/ 20 Age of digital photos:part 1】

consume 間違いの指摘 hold you to that 今日の先生 2回目の同じ記事 今日も同じDNA記事選びました。 2回目は楽です。 慣れといううのは大切ですね。 こうやって少しずつ知ってる言葉を覚えていくのでしょうね。 consume アルバムは場所とる、と言いたかっ…

DNA【11/ 20 Age of digital photos:part 1】

Age of digital photos make a cut the pros and cons 今日の先生 Age of digital photos technology/innovationのAge of digital photos:part 1を選びました。 part1ということは2もあるのでしょうね。 内容はなんか理解が難しかったです。 もし火事で家が…

WNA 【11/ 16 Parents find son after 24 years of searching】

24年後に再会 子育て province-[ PROV-ins ]発音 She *has* never *been found* 今日の先生 24年後に再会 2歳の時に誘拐された我が子に再会というすごい話です。 前にこのような映画見たような気がします。 世の中にはブラックマーケットのような世界がある…

fattyとsugary【11/11 Concerning Health Trends】

同じ記事でも話題が違うと全く違う。 fatty とsugary genes [ jeens ] driven [ driv-uhn ] hypertension高血圧の反対は? many of my friends 今日の先生 同じ記事でも話題が違うと全く違う。 先生によって、同じ記事でも会話が全然違いますね。 同じ記事を…

chronic【11/11 Concerning Health Trends】

News Mash-up: Concerning Health Trends chronic diagnose 今日の先生 News Mash-up: Concerning Health Trends 今日は新しい記事、糖尿病と高血圧に関する記事を選びました。 アフガニスタン移民問題は、難しかったです。 糖尿病と高血圧なら身近な問題で…

migrant【11/12 Where now for the Afghan refugees?】

同じ記事 今日の直し not known for accepting refugees, sad and lonely 今日の先生 同じ記事 今日も同じ記事を選びました。 アフガニスタンの移民問題です。 私には苦手な分野なので、難しかったです。 でも、避けてばかりではいけないと思いやりました。 …

migrant【11/12 Where now for the Afghan refugees?】

アフガニスタン移民問題 respectively migrantの発音 今日の先生 アフガニスタン移民問題 新しい記事と思って、あまり考えずにこの記事にしてしまいました。 アフガンニスタンの移民問題はテレビで聞くぐらいでよく知っていません。 同じ人間として今の世界…

weekly news【11/9 Spelling contest winner breaks record】

2回目記事 kilometer the final streach 今日の直し 今日の先生 2回目記事 今日も同じ記事にしました。 Weekly Newsは、本文が短いのでその分、会話が多くていいです。 本文の内容はわかりますが、会話は結局思ったことが言えません。 今日の先生は、厳しい…

weekly news【11/9 Spelling contest winner breaks record】

今日はWNA standardize murraya a part of speech 今日の先生 今日はWNA 火曜日に新規の記事が上がったので、Weekly Newsの記事にしました。 学校にも行かず、毎日スペルの勉強をして優勝した14歳の女の子の話です。 賞金は550万円。 勉強はスペルだけでは…

everyone【11/6 Group buys Part 1】

共同購入の記事2回目 今日の直し everyone 今日の先生 共同購入の記事2回目 同じ記事でしたが、大きな間違えをしていたようです。 グループ購入とは、本当に個人が生産者に交渉して買うことでした。 私は、生協とか産直の野菜屋さんの購入だと思っていまし…

fortnight 【11/6 Group buys Part 1】

Group buys Part 1 fortnight protocol 夢をみた 今日の先生 Group buys Part 1 今日は、新しい記事。共同購入の記事を選びました。 実際共同購入の経験があるので、会話は楽でした。 体験や趣味の話だといいですね。 Daily News Article に慣れてきました。…

同じ記事3回【DNA 11/4 25 Greatest Inventions of the 20th Century: The assembly line】

同じ記事3回 commute to and from work 今日の先生 同じ記事3回 今日も同じDNAに記事を3回目。 文章を読んで内容確認に、レッスンの半分以上かかります。 そして、今日の先生は要約を求めてきました。 3回目なのに、要約に時間がかかりました。 自分の言…

get in touch with【DNA 11/4 25 Greatest Inventions of the 20th Century: The assembly line】

mobile 連絡をとる するようにしている 今日の先生 mobile 直されました。 モバイルのケータイ モービル石油 スペルが同じでも発音が違います。 今日の文の中で出てきました。 Olds was the inventor of the Oldsmobile. Olds氏は、オールドモービルの創業者…

put (something) into high gear【DNA 11/4 25 Greatest Inventions of the 20th Century: The assembly line】

20世紀の大革命の組み立てライン put (something) into high gear slash Busy? Like you wouldn't beleive. 今日の先生 20世紀の大革命の組み立てライン 今日は、DNAの記事を選びました。 リスニングを聞きましたが、やはり2回聞いてもよくわかりません。 …

It's annoying.【WNA 11/2 General Motors is experimenting with a new feature 】

今日も昨日と同じ記事をやりました。 annoying ああ、うう、、、ん、えーーと 我々にとって宇宙旅行なんてあなた方が自転車に乗るようなものだ 今日の先生 今日も昨日と同じ記事をやりました。 シートベルトの問題など身近な問題なので、会話がスムーズに出…

mandatory【WNA 11/2 General Motors is experimenting with a new feature 】

Weekly News Article シートベルト mandatory Did everyone buckle up? Okay, let’s go! I wouldn't miss it for anything. Not if I could help it. 今日の先生 Weekly News Article シートベルト 今日は、昨日新しい記事が午後に投稿されているので、WNAを…