the Japanese かWe Japanese【実用英会話5-4-5】
snacher
ひったくりの言葉が簡単に聞き取れませんでした。
Do you remember what the purse-snatcher looked like?
あなたは 財布ひったくりがどのような人か覚えていますか?
課の復習だから理解できましたが、 snacher 覚えたつもりでもなか理解出来ないものです。
サンパウロは、携帯電話を道路で使うなんて信じられないとブラジル人が言ってました。
あっという間に襲われるそうです。
日本は安全な国だと、驚いています。
サンパウロには、スラム街が多くそこを統括するギャンググループの縄張り争いが絶えないそうです。
そして、ブラジルは貧富の差が大きく、収入の少ない貧困層はスラム街に住むことになります。
麻薬や銃の取引が犯罪組織と繋がり、スラム街は常に事件が起きているそうです。
魅了的な国ですが、気をつけなければいけませんね。
私は行ったことがありませんが、行きたいとは思います。
The Japanese love pease.
Japan is a safe country.
We Japanese love pease.
直されました。
The Japanese love pease.
が普通のようです。
We Japanese だと、私たち日本人だけが平和を愛するという排他的な言葉になるそうです。
使っていました。
気をつけます。
今日も人気のBel先生
ラッキーなことに予約が取れました。
この先生だと、リラックスできて楽しめます。
今日は、5-4-1から4までの復習です。
繰り返しは必要だとつくづく思います。
簡単でも、言えないものです。
コインの説明など、one,onesの使い方がすらすら出ません。
なんども 口慣らしですね。
勝間和代さんのYouTube
私とは、全く違う勝間和代さん。
彼女のYouTubeは、いろいろなことを教えてくれるのでよく見ます。
TOEIC420点から900点まで持っていった英語勉強法
これを、見て納得です。
英語をモノにするのは、本当に大変なことです。
私のように趣味ではなく、仕事にしようとするにはこのぐらい毎日5年間ぐらいやならいとダメなのでしょうね。
基本のアルク教材を聴き続け、英会話教室に週3回行き、ある程度のレベルになったらオーディオブックを聴きまくる。その上、彼女は仕事でも生の英語を使っています。
気が遠くなりますね。
私の英語レベルは、趣味で、好きなドラマが少しでもわかれば嬉しい程度です。
レアジョブは、フィリピンのいろいろな年代の人たちとの交流、気分転換が楽しいです。
それにしても、勝間さんは麻雀でもなんでも極められる人なんですね。
凄すぎます。
Well,that's all for today. Thanks all for today.